• Skip to main content

kuwano-motor.jp

  • このサイトについて
  • 車検について
    • 車検とは何か
    • 車検ができる場所
    • 車検を受ける際の注意点
  • 保険・メンテナンス
    • 車のメンテナンス
    • 自動車保険について
  • 新しい車を手に入れる
    • 新車と中古車の比較
    • イマドキの車の手に入れ方
  • ネットの下調べの重要性
    • まずはネットで調べよう
    • とにかく、まずはネットで

自動車保険について

自動車保険に関する情報をお届け

自家用車にせよレンタカーにせよ、車を運転する人は必ず保険に加入しなければなりません。これは、もし事故が発生した場合に相手や自分自身が被る損害をカバーするためのものであり、ハンドルを握るすべての人が加入する必要があります。

この記事では、そんな自動車保険に関するあれこれを概説しています。車を運転するけど保険のことについてよくわかっていない、そんな方には必見の内容なので、ぜひ最後まで見ていってください。

保険には強制加入のものと任意のものがある

自動車保険は、日本の法律で加入が義務付けられている自賠責保険と、任意で加入する任意保険の2つに大別されます。

自賠責保険は、車を持てば自動的についてくるので特に意識することはありませんが、任意保険は自身で保険会社を選ぶことになります。任意保険は任意という名前ですが、事実上ほぼすべてのカーオーナーが加入するものなので、加入を強くおすすめします。

任意保険は、自賠責保険でカバーしきれない部分を補う保険であり、これがないと高額の賠償請求が出た際にカバーしきれず、破産に追いやられる可能性があります。

保険料は年齢により変化する

また、自動車保険の保険料は一律ではなく、年齢により変化することがほとんどです。特に事故を起こしやすい若年層の保険料は割高になっていることが多く、逆にゴールド免許保持者などは割安になっています。

保険料を安くキープしたいのであれば、安全運転を心がけましょう。長いこと事故を起こさずにいれば保険の等級が上がり、どんどん安くなっていきます。

友達や家族から車を借りるならワンデイ保険を使う

友達や家族から車を1日だけ貸してもらおうとしているが、自分は保険に入っていない。そんな場合には、ワンデイ保険が便利です。

この保険は、加入したその日だけ有効となる保険であり、対人対物を幅広くカバーできます。保険料もワンコインレベルであることが多く非常にリーズナブルなので、友人の車を運転する機会ができた際には、加入しておくことがおすすめです。

加入自体はセブンイレブンなどのコンビニエンスストアでできます。コンビニにある情報端末を操作するだけでできるので、非常に簡単です。

さいごに

いかがでしょうか。今回は、車を運転する人なら知っておきたい、自動車保険に関する情報をまとめました。車のハンドルを握るということは、道を歩く人をはねたり事故を起こしたりする加害者になる可能性があるということです。そのことを自覚の上で、保険についての理解を深めましょう。

Copyright © 2022 · Author Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in